鯉のぼりの季節です
皆さん、こんにちは。
春も近づき、鯉のぼりの季節になりました。
この時期、ポールに鯉のぼりが高々と泳ぐ姿を見ると、大変晴れやかになります。
コロナもようやく下火になり少し安心ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
皆さん、こんにちは。
春も近づき、鯉のぼりの季節になりました。
この時期、ポールに鯉のぼりが高々と泳ぐ姿を見ると、大変晴れやかになります。
コロナもようやく下火になり少し安心ですね。
みなさん、こんにちは。
令和四年も後一日。 例年、フロントの天井にはミズキの正月飾りを設置していましたが、
今年は今風の正月飾りにしました。 「プリーツハンガー」と言うもので、派手な猫用の
ハンモックにも見えますが、なかなか好評です。 何回も使えるので環境と財布に優しく
ていいですね。
皆さん、こんにちは。
12月に入りさっそく暴風雪警報が発令され、あっという間に雪化粧となりました。
これから4ヵ月は雪と寒さで大変な季節ですね。 "しばれ"が厳しい時は旭温泉にどうぞ。
皆さん、こんにちは。
先日、他のサイトで「旭の湯が昔より色が薄い」との口コミを見かけたので、この場で
ご説明させて頂きます。 旭の湯の色が変化するのは、ほぼ地震によるものです。
近くで地震が起きる都度、湧出量や含有成分が変化します。 ここ数年、湧出量は減少し
続けていましたが、夏に道北で多発した地震以降、湧出量が増えました。 ただし鉄分が
少ないのか、色は以前よりやや薄いオレンジ色です。
源泉の変化は温泉故の症状なのでどうかご理解下さい。
皆さん、こんにちは。
毎日暑い日が続いています。 気温が高いと浴室も温度が上るので、露天で
涼む方もおられますが、アブに注意してください。 この時期はアカウシアブと言う
大型で赤いアブが多くなります。 アブは刺すと言うより噛むので大変痛みを伴います。
又、施設に出入りする際も、車の熱に寄ってくるので注意してください。
皆さん、こんにちは。
先日来より好天の日が多く露天の桜が満開となりました。
皆さん、お早めに花見湯をお楽しみください。
ちなみに"満開"の意味を調べると、八分咲き以上の事を言います。
発表が少々遅れたかも知れません。
皆さん、こんにちは。
昨日はまだまだ蕾と御報告しましたが、露天以外の桜で七分咲きの樹がありました。
今日は旭温泉周辺も夏日となり一気に咲いた様です。 来週末も暖かくなりそうなので、
順調に咲きそうです。
皆さん、こんにちは。
5月に入り暖かくなって露天風呂先の桜が芽吹きました。
まだまだ、やっと芽が赤くなり始めたところです。
遠別町内の桜のほうはもう八分咲きなので、温泉は少し遅いようです。
皆さん、こんにちは。
最近はやや落ち着きを見せているコロナウィルスですが、まだまだ流行の気配は
無くなりません。 令和4年は安心して出かけられるよう、今年も繭玉を飾りました。
皆さんのご健康とご多幸をお祈りいたします。
皆さん、こんにちは。
旭温泉周辺に霜が降りる季節になりました。 露天風呂では湯気が高々と上り秘湯感が
たっぷりです。 ご宿泊の方は是非、早朝の露天風呂をご利用ください。
最近のコメント