旭の湯の色が薄い
皆さん、こんにちは。
先日、他のサイトで「旭の湯が昔より色が薄い」との口コミを見かけたので、この場で
ご説明させて頂きます。 旭の湯の色が変化するのは、ほぼ地震によるものです。
近くで地震が起きる都度、湧出量や含有成分が変化します。 ここ数年、湧出量は減少し
続けていましたが、夏に道北で多発した地震以降、湧出量が増えました。 ただし鉄分が
少ないのか、色は以前よりやや薄いオレンジ色です。
源泉の変化は温泉故の症状なのでどうかご理解下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 歩行浴をお休みします | トップページ | 富士見の湯 泉質・適応症 »
皆さん、こんにちは。
先日、他のサイトで「旭の湯が昔より色が薄い」との口コミを見かけたので、この場で
ご説明させて頂きます。 旭の湯の色が変化するのは、ほぼ地震によるものです。
近くで地震が起きる都度、湧出量や含有成分が変化します。 ここ数年、湧出量は減少し
続けていましたが、夏に道北で多発した地震以降、湧出量が増えました。 ただし鉄分が
少ないのか、色は以前よりやや薄いオレンジ色です。
源泉の変化は温泉故の症状なのでどうかご理解下さい。
最近のコメント